黒復活シートでカラー&ダメージケア “ブラック&ファイバーリフレッシュ”
自由に生きる!人生はハプニング ~ Freedom to Let Life Happen ~
Dr.Beckmannと料理道具コンサルタントでクリエータ― 荒井康成氏のコラボレーションビデオ 第7弾、黒復活シートでカラー&ダメージケア ブラック&ファイバーリフレッシュ編。
おしゃれな人ってホワイトコーデも多いけれど、ブラックコーデも多いですよね。 黒い服ってカッコいいけど、すぐに色があせたり、毛羽たちが目立ってしまう。。。 その悩み、黒復活シートが解決します!! 黒服を集めて、定期的にメンテナンス。シートを1~3枚入れて、いつも通りに洗濯する だけで、黒い服の黒色復活、酵素が毛羽立ちを除去してスムーズにします。 今まで日本になかった新洗濯習慣。みなさまに、少しでもきれいに長く、お気に入りの 黒い服を楽しんいただくために開発された商品です。
※荒井康成氏プロフィール
料理道具コンサルタントで、レコールバンタンの講師としても活躍する傍ら、いろいろな企業の動画制作するなど注目のクリエーター。
※”自由に生きる!人生はハプニング Freedom to Let Life Happen”
「衣類のガンコ汚れはドクターベックマンが引き受け、その煩わしさからあなたを解放します。汚れなんて気にせず、思いっきり人生を楽しんでください。」というライフスタイルを応援するメッセージです。
新洗濯習慣!シートで衣類のカラーリング&ダメージケア
黒色よみがえる 毛羽・毛玉 除去
黒 T シャツや黒いポロシャツ、黒はおしゃれだけれど、衣類の 2 大悩み “色褪せと毛羽立ち・毛玉” が目立つ色。ドクターベックマンの黒復活シートがその悩み 解決します。
黒い衣類を集めて、シートを 1 ~ 3 枚入れて洗濯するだけでくっ きり黒がよみがえり、酵素の力で毛羽・毛玉がスムースになります。
【効果がある素材】綿、綿混紡、麻、レーヨン、キュプラなど
【使用方法】
1)黒い衣類を集めて洗濯機へ入れ、洗剤を入れる。1 回の洗濯の目安は3kg。
2)洗濯機にシートを 1 ~ 3 枚入れる。枚数が多いほど、色が濃くなり、毛羽立ちがスムースになります。黒色を長持ちさせるために、定期的に 1枚入れて洗濯してください。
3)洗濯が終わったら、シートを取り除き、ゴミ箱へ捨ててください。
※一度に 2~3 枚使用した後は、洗濯槽に色素が残っている場合があるので、40℃のお湯で衣類を入れずに空洗濯するか、次回の洗濯を濃い色の物だけでするようにしてください。
※空洗濯するときに、Dr. Beckmann 洗濯槽クリーナー「サービスイット」を使えば、洗濯槽のメンテナンスにもなります。
※このシートを使用した衣類を洗濯する時に色素が浮き出る場合があるので、Dr. Beckmannカラー&ダートコレクター色移り防止シートのご使用をおススメいたします。
【使用上の注意 】
●必ず衣類の洗濯ラベル、洗濯機の取扱説明書をご確認ください。
●黒い衣類にのみ使用することをおススメします。
●洗濯物の量が多すぎると、効果が出にくくなります。(目安 3kg)
●温度に関係なく、どんな洗剤・柔軟剤とでも一緒に使用できます。
●一度に使う最大枚数は 3 枚までにしてください。
●一度使用したシートは使わないでください。
●酵素 ( セルラーゼ ) が含まれているので、アレルギーの原因になる場合があります。
●湿気の多いところには置かないでください。
●子供の手の届くところに置かないでください。
●用途以外に使用しないでください。
サイズ: W11×D3×H16.4cm / 42g
シート素材:フリース 成分:色素、酵素
原産国: ドイツ
DP010013 4008455558615


-
洋服のゴミを増やさない 自宅で簡単ガーメントケア日本の衣料品の廃棄物排出量は、年間100万トンと言われています。素材が混ざり合っているため、その内リサイクルされるのは10%程度。ドクターベックマンは、衣類をきれいに長く着るための、自宅でできる簡単ガーメントケアのブランド。世界80カ国で家庭の必需品です。
-
新洗濯習慣 衣類のカラーリングとダメージケア黒い衣類を集め、シートを洗濯機に入れ、洗剤を入れて洗濯スタート。洗濯水の中にシートから色素が飛び出し、衣類に付着。色褪せて白っぽくなった黒のTシャツや黒ポロシャツの黒色がクッキリよみがえります。
シートには酵素が含まれ、毛羽だった繊維を分解し除去してくれます。 -
色あせの原因なぜ洗濯したり、長く着ていると色が落ちて、黒色が色あせてしまうのか?主な原因が3つあります。
色あせの3つの主な原因
①紫外線
衣類の染料と化学反応し色を分解してしまう。
②汗
汗の成分(塩化ナトリウム、尿素など)が色を分解してしまう。
③使用している洗剤
弱アルカリ性の粉末洗剤、蛍光増白剤や漂白剤を配合した洗剤は、白いものを白くする作用があるから。
-
黒いTシャツが赤茶色に・・・色の退色が原因です色の三原色。染色するとき、黒い色は、青、赤、黄色を混ぜ合わせて作ります。色には以下のような強度があります。青 < 赤 < 黄
退色は、一番弱い「青」から始まります。それゆえ、黒から青が抜けると(退色)、赤茶色になります。 -
酵素(セルラーゼ)が毛羽・毛玉を分解除去着ているときや洗濯の摩擦で毛羽が立ち、その毛羽が絡み合い、毛玉になります。
一般的に、アクリルやポリエステルなどの合成繊維が毛玉になりやすいと言われています。一方、コットン、シルク、麻は、毛羽立つと抜けてしまうので毛玉になりにくいと言われています。
毛羽が立つと、黒が白っぽく見えるのは、生地表面の光が反射を変化させ、繊維内部の染料がいきわたってない部分が目立つようになる「白化現象」が起きるからです。
黒復活シートには、色素のほかに酵素(セルラーゼ)が含まれています。この酵素が、毛羽や毛玉を分解除去し表面がスムースになります。
【効果が出る素材】
コットン、コットン混紡、麻、レーヨン、キュプラなど -
枚数が多いほど、色が濃くなり、繊維がスムースに1枚より3枚のほうが2倍の効果になります。色を濃くしたい場合は、2~3枚使って色の濃さを調整してください。枚数が多いほど、繊維のスムースさも増します。
※但し、一度に使う最大枚数は、3枚までです。
-
黒シートを入れて白シャツを洗ったらブルーに!ブラック&ファイバーリフレッシュ 黒復活シートには、青い色素が含まれています。
色を濃くするために2~3枚使用した場合、洗濯槽に色素が残っている場合があります。必ず40℃のお湯で洗濯物を入れずに空洗濯するか、次回の洗濯は色の濃い物だけにしてください。
活性炭入り洗濯槽クリーナー ドクターベックマン「サービスイット」を使うと、洗濯槽のメンテナンスにもなります
また、カラーリングしたものと一緒に白など薄い色の物を洗濯すると、色が移ってしまう場合がありますので、ドクターベックマン カラー&ダートコレクター 色移り防止シートを使うことをおススメします。 -
活性炭入り洗濯槽クリーナーで空洗濯するだけ水垢に強いクエン酸+活性炭のダブル効果でパワーアップ!活性炭の微細孔が汚れやニオイを、毛細血管現象により磁石のように吸い寄せ絡めとります。
3か月に1度の洗濯槽クリーニングを習慣にしてください。ドイツではお水が硬質のため、水垢が原因で洗濯機が故障し、高額の修理代を払うこともしばしば。湿気が多くカビやすいアジアでも大人気のアイテム。裏側/側面がステンレス製の洗濯槽にご使用ください。 -
新洗濯習慣 シートで色移り・くすみ防止ドクターベックマンは、色移り防止シートのパイオニア。
イタリアやフランスなどのおしゃれな国で爆売れ、洗濯のマストアイテム。日本では、カラー&ダートコレクー12枚入り、30枚入りのレギュラーシートのほかに、3倍吸収のウルトラ、シートがエコテックス認証取得のEcoの4種類があります。
洗濯機に1枚入れるだけで色移り、くすみ防止になります。