トップページ コンシェルジュ日記 2021/10/08 私のネックピロー活用術

私の家での麦の温冷ネックピロー
使い方をご紹介します

コンシェルジュ 今井玲奈

秋らしい季節になり、私の暮らしに欠かすことのできない「麦の温冷ネックピロー」をレンジで温める回数が増えてきました。これを書いている今日も気圧が低くなり、天気が悪く、そうなるとなんだか身体が重く、不調を感じ、すぐにレンジへ。

コンシェルジュ日記 2021/10/08 私のネックピロー活用術

ご存知でない方のために、簡単に説明。
麦の温冷ピローの中身は「オーガニックの小麦の粒」と「天然のラベンダー」
中袋が6つに分かれており、麦の1か所に偏らないよう工夫されています。
これを外袋に入れて使用します。外袋は洗濯ができます。
スウェーデンでは昔から小麦の粒をあたため、患部にあてる自然療法が親しまれており、それを応用したのがこのピローです。
温めるだけでなく、暑い時期は冷やして使うこともできます。
温める時は「電子レンジ」、冷やす時は「冷蔵庫」を使います。
100%天然素材からできており、繰り返し何度でも使える「サステナブルアイテム」です。


では、それを私が実際にどう使っているのかご紹介します。
(家の中をそのまま撮った写真なので恥ずかしく、あくまでも個人の感想なのですが、参考になれば。)

1.肩にのせて

コンシェルジュ日記 2021/10/08 私のネックピロー活用術

最もベーシックな使い方です。
週に3日は在宅にて仕事をしており、ずっとこの椅子に座って、パソコンとにらめっこ。
目の疲れから、肩や首がかたまり、調子が悪くなると、すぐにネックピローをレンジで温めて、肩にのせ、お仕事再開です。
肩にのせたままでも、パソコンがなんの不自由なく使えるのがいいところ。
じわじわと血の巡りがよくなっているように感じ、肩が軽くなり、こめかみの痛みも軽減される気がします。


2.お腹にのせて

コンシェルジュ日記 2021/10/08 私のネックピロー活用術

前日食べすぎたり、悩み事があったりすると、胃やおなかが”つらいよー”と叫び出します。
そんな時もネックピロー。私は半分に折ってお腹にあてることが多いです、 のせて少しソファで横になったり、仕事中はのせたままデスクワークをしています。


3.寝室で ①肩にのせてそのまま寝る

コンシェルジュ日記 2021/10/08 私のネックピロー活用術

夜寝る時にも肩にのせたまま寝ていることが多いです。
寝る時のじゃまになるのでは?と思われそうですが、これが全くストレスなく眠りにつけ、寝ている時もじゃまになりません。
この小麦の粒の小ささが絶妙によく、身体に沿いやすく、かつボコボコしなていないので違和感も感じません。


4.寝室で ②痛みがあるところに敷いて寝る

コンシェルジュ日記 2021/10/08 私のネックピロー活用術

背中が凝っている時は縦向きに背骨に沿わせ、腰であれば横向きに。
痛いところが温められると、その温かさに気が取られるのか、痛みへの意識が薄れる気がします。


5.寝室で ③足先をあたためる

コンシェルジュ日記 2021/10/08 私のネックピロー活用術

これから迎える冬。寒い時は、まず指先が冷たく、寝つきが悪くなります。
そんな時は足元に置いて、足先をのせて寝ています。

湯たんぽのように、お布団の中を温めることもでき、お湯も使わないので、沸かす、こぼさないよう・火傷しないように注意する、の手間もなく、お布団に水がこぼれるのではないかの心配もなく、じゃまにもならずいいことずくめです。

<番外編>
ここに写真掲載できないですが、在宅で仕事中も冬は足先が寒いのが一番気になり、小さいサイズのアイピローを温めてタオルで巻き、足先にしばって仕事をする荒業も行ったりしています。
また、腿も冷えやすいので、ネックピローを腿の上にのせてそのままデスクワークも。
これで暖房の温度設定も1~2度下げることができています。

以上、まったくおしゃれでもかっこよくもないですが、私がご機嫌に暮らすための実際に行っている工夫を皆さんにご紹介させていただいました。参考になれば嬉しいです。